【指値】株取引の売買金額を指定して発注する
株式用語は難しすぎるー。専門用語ばかりで初めてみるあなたには一体何のことを言っているのかさっぱり。もっとわかりやすくならないの?えっ「指値」?全然わからない…。
指値とは、株の取引用語です。株の売買注文をする時に自分の希望の金額を提示して約定を狙います。希望の金額に達しなかった場合は失注します。
逆に希望価格を提示せず、その時の取引価格前後で取引完了を目指すのが「成行」注文です。
この記事では、その指値の解説やそれにまつわるお話をしていきます。子供と会話するように優しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
マンガ:クマ(@cumacuma_cuma)
どんぐり所長
米国株式を中心に投資する投資家。投資の為に樫の木から落ちてきた木の実らしい。安定型、長期投資志向であり、投資信託や米国ETF、国内高配当株に投資している。
けんたくん
お金持ちに憧れる小学6年生。株式取引に大いに興味あり、自分以外が儲かる事がキライ。両親より株式に詳しい。
指値とは
では、まず「指値」とは何なのでしょうか。解説していきましょう〜。
指値の読み方
ゆびね?
「さしね」って読むよ!
指値で株式を取引する
指値ってどういう意味なの?
株を売買する時に、自分の決めた金額で取引したいときに決めた値段のことを「指値」っていうんだよ!
株価は取引時間内は常に上下を繰り返しています。誰しもが、安い時に買い、高い時に売りたいものです。1日の取引時間内であっても、価格差は結構なもの。その中であなたが「この値段なら」と思う金額を指値に設定して売買すれば、納得する取引ができます。
この、あなたが納得する「この値段なら」という金額設定が「指値」です。
もちろん、あなたが設定した金額まで株価が変動するとは限りません。その場合は取引が成立せず終了することもあります。
指値と成行
成行っていうのもあるね?
指値か成行か。どちらかで注文をするスタイルだよ!
あなたの納得する金額を設定して取引する「指値」以外にもう一つの取引方法があります。それが「成行」です。
「成行」とは、取引したい金額を設定せず、リアルタイムで現時点の株価で取引するものです。
成行のメリットはすぐに取引にかかるので、高確率で取引が成立(約定)します。
成行は怖い
でも、買いたい時に急に値上がりしたら損しない?
リアルタイムだから、その時の価格に従うのみだね!
よく、「成行は怖い」という声を聞きます。人間とは少しでも損をしたくないもの。自分が成行で売買するときに、ちょっとでも損をする方向に動いていると「損をした」と思いがちです。
しかし、1日の上下での損益を考えるよりも、確実に売買を成立させることを重視したのが「成行」です。
損をしたくないがために、指値で厳しい値段の設定を繰り返し、いつまで経っても約定しないまま株価が変動してしまい、中期的無意味で購入タイミングを失ってしまう方が恐ろしいのです。
指値注文のデメリット
自分の希望の金額で取引した方が、絶対お得じゃん?
確かにそうなんだけど、欲をかきすぎたら、約定しないこともあるよ!
指値のデメリットはズバリ、約定しにくいことです。
人というのはなるべく少しでも儲けをだしたいもの。その日のうちに価格がそこまで到達するかどうかのギリギリのところを指値にしがちです。その結果、そこまで価格が変動せず、取引が成立しないことが往々にしてあるのです。
もちろん対策としては、ギリギリを狙わずに、「この程度でいいや」という妥協ができれば約定することが多くなります。
または、「この価格になるまでは取引成立しなくていいや」という割り切りが必要になります。
売買が成立するかどうか、なかなか結果が出ないことが、指値のデメリットといえますね。
指値がわかったら実際に取引をしてみよう!
指値でちょうどよさそうな所を狙ってみるね!
チャレンジしてみてね!
指値の意味が理解できたら、実際に取引をしてみましょう!
あなたの希望の金額を設定して、欲しい銘柄を注文してみましょう。思った通りの金額で取引が成立すれば、それは1回の取引以上の喜びが感じられるでしょう。
証券口座をもっていない?大丈夫です。株初心者の方のための、米国株ETFのはじめかたをまとめました。
米国株ETFが始めたくなったら
米国株ETFを始めるにはどうしたらよいのでしょうか?株の初心者には全然わかりませんよね。
米国株ETFを始めるには、まず証券会社の口座を開設しましょう。でも、株を知ったばかりのあなたはどの証券会社を選べばいいかわかりませんよね。私もそうでした。
何も知らずに証券会社を選ぶことは非常に危険です。なぜなら、証券会社によって手数料がまったく違うからです。例えば、銀行や証券会社などで投資信託を契約してしまうと、非常に手数料が高額になる場合が多いです。手数料が多いと、その時点で将来の資産形成スピードが遅くなります。それどころか手数料負けしてしまって、マイナスになることもあり得ます。
そこで、手数料も低額で良心的なネット証券会社を二つご紹介します。両行とも、自信をもっておすすめできる証券会社です。
SBI証券
証券会社の口座開設数で日本一を誇るSBI証券。多くの方々に親しまれている理由は、総合的なレベルの高さ。
- 国内の証券口座開設数ナンバーワン!
- SBI・Vシリーズで、VT/VOO/VTIなどのETFに連動した投資信託が円貨で購入できる
- 住信SBIネット銀行経由でドルを買うと手数料が最安
- PTS取引で夜間も株取引ができる!
- 投資信託の買い付けにTポイントが利用できる!
- IPO案件の取り扱いが多く、IPOチャレンジポイントで何時かは購入できるのが嬉しい。
- Tポイントでも投資が可能に!
とりあえず一つ口座開設したいなら、SBI証券を選べばいいですね。
SBI証券で口座開設する方法を、画像を使って解説しました!ぜひ参考にしてくださいね。
- 米国株を中心に長期投資をする投資家
- コアサテライト戦略を推奨
- VIGとeMAXIS Slim全世界株式をコアに据える
- QQQ・VTI・XYLDをサテライト運用
- SBI証券、楽天証券、マネックス証券、DMM.com証券
- ブログサイトを4サイト運営
- twitterフォロワー 7,000人以上
- 140名以上在籍のブログコミュニティ運営者
コメント