こどもでもわかる【HDV】セクター分散に役立つ高配当ETF

「HDV」ってなに?アルファベットの略称で言われてもわかんない!
米国株をやってる人や、FIREを目指している人は目にした事があることでしょう。
HDVとは、主要な高配当ETFの一つで、主に消費財、生活必需品、エネルギー、石油・ガス、電気通信セクターの企業で構成されるETFです。
配当金を目的にされている方は、購入を検討するべきETFです。
この記事ではいったいどういう銘柄なのか、できるだけやさしい言葉で解説していきます!

どんぐり所長
米国株式を中心に投資する投資家
投資の為に樫の木から落ちてきた木の実
安定型、長期投資志向
投資信託+米国ETF+国内高配当株に投資

けんたくん
お金持ちに憧れる小学6年生
株式取引に大いに興味あり
自分以外が儲かる事がキライ
両親より株式に詳しい
HDVとは

簡単にまとめると…
高配当ETFの中でもリスク・分配金ともに中間くらいの米国ETFです!
高配当って?


貰えるお小遣いが多いETFだと思ったらいいよ!
大人気の高配当ETFのうちの一つ!
読み方

読み方「えいち・でぃー・ぶい」
HD…D…?



それはハードディスク!
運用会社

運用会社はブラックロック社

アメリカの巨大投資運用会社だよ!
ふむふむ。


日米で人気の運用会社だね。
ブラックロック社が運用してくれる安心銘柄
投資対象

アメリカで高配当な75銘柄。
主に消費財、生活必需品、エネルギー、石油・ガス、電気通信セクターの企業

75銘柄だからちょっとリスク分散が弱いかな?
リスク分散って?


なるべくたくさんに分散した方がリスクが少ないんだ!
ほうほう。


沢山の銘柄に投資しておけば、ひとつやふたつ倒産しても平気でしょ?
なるほど!

HDVだけでポートフォリオを組むのではなく、セクターの違うETFと合わせてリスク分散しよう!
経費率

経費率…0.08%

HDVに100万円投資してたら1年間に支払う経費は800円だよ!
100万円で800円なら安いね!

800円ならまだまだ激安!
配当利回り

直近の配当利回り(2021年3月16日現在)…3.87%
直近の配当利回りとは、一番最近にでた分配金を、通常の銘柄で年4回、債券ETFやカバードコールETFで年12回分に換算して想定した数値です。1年間の配当利回りを保証するものではありません。

HDVに100万円投資していたら1年で38,700円の分配金を貰えたよ!
お小遣い!イエーイ!

高配当ETFは分配金が多いETF!
5年トータルリターン

直近5年のトータルリターンで成長性を見てみましょう。
5年トータルリターン(外貨/年率)…8.13%(2021年3月16日現在)

5年前に100万円投資して分配金も再投資していたら147万円くらいになっていました!
VOOとか200万円超えてなかった?


やはり、成長系のETFをおすすめしたい!
分配金は嬉しいが、トータルリターンで見るとやはり成長系ETFがおすすめ!
資産総額

資産総額…60億ドル
大丈夫?


十分資産が集まっているよ!
日米で高配当好きに人気があり、資産は十分集まっている
株初心者向けの高配当ETFランキングをつくりました!

株初心者にとって大切なのは、安定感!
上がったり、下がったりしてると怖くて持っていられないもんね!


もちろん、最終的にリターンが大きい事も加味しています。是非、あわせて読んでみてくださいね!

HDVの買い方

HDVはネット証券で購入する事ができます!

あなたの証券口座はどうやって選びましたか?
僕はお父さんに選んでもらったので…。


もしかしたら、知らない間に損しちゃってるかも!
えっ!?


証券会社によって、手数料や取り扱い銘柄、サービスが全然違うんだ!
なるほど〜!


この記事で、おすすめの証券会社をまとめてあるので、自分に合う証券会社を探してみてね!

HDVってどんな銘柄?

そうなんだ!


セクターが偏るのでSPYDなんかと組み合わせるといいかもしれませんね!
わかりました!


リスクが低めのセクターで構成される高配当ETFが欲しいあなた

あなたも高配当ETFを加えて投資を始めてみませんか?

- 米国株を中心に長期投資をする投資家
- コアサテライト戦略を推奨
- VIGをコアに、QQQ・VTIをサテライト運用
- ブログサイトを4サイト運営
- twitterフォロワー 4,400人以上
- 120名以上在籍のブログコミュニティ運営者
コメント